切手も消費税 早めの対策が大事
いよいよ10/1より消費税の値上げです。
切手の料金も変更になるようですね。
普通サイズの封筒で25gまでが、で82円が84円になるようです。
軽減税率やら色々と課題満席ではありますが、新たな財源として、社会保障分野にも還元してもらえることを期待したいですね。
さて、当然介護施設でも一部の法人は除いて、消費税の対応は必要になりますね。
重要事項説明、重要事項の一部である料金表の変更の説明と同意など色々と手続きが必要です。
お勧めしたいのが、動画による説明です。
パワーポイントやキーノートで作ったスライドにアテレコをつけて編集するだけで、重要事項説明ができます。
また、説明している職員を動画撮影して簡単なタイトルをつけるだけでも良いでしょう。
メリットは、同じ説明をご利用者さんにすることができます。また、ホームページなどにアップしておけば、同居以外の親族の方に確認いただくこともできます。
介護施設の保険外サービスの料金の値上げはある意味仕方がないです。
食材だって、仕入れ価格が上がります。おむつなどの日用品の仕入れ価格も上がります。
施設努力だけで同行できない部分も今回はあり、致し方ないと思います。
大事なのは、説明と同意ですね。
10/1からでなくても、いずれはボディブローのように2%が響いてきます。
早めの計画と対策をしていきたいものです。