シンボル 首里城
ショッキングなニュース
首里城の炎上焼失
くしくも、今年初めて訪れていました。
朱色と鮮やかな青空のコントラストが印象的でした。
普段は、あまりやらないガイド付きのツアーに申込み、1.5時間ほどの行程で案内していただきました。
琉球王国の歴史、中国との関係など
興味深いお話をお伺いいたしました。
この写真の軒先も、中国の建築をリスペクトしているようです。
なんとも言えぬ、そらたった城壁
出迎える門も日本のものとは違いますね。
正殿の中の様子です。
※ここは、撮影許可が出てました。
多くの展示物があったのですが、撮影許可されていませんでしたが、とても煌びやかな素敵なものでした。
正殿の裏側
街並みを見下ろせる位置にあります。
それだけに、沖縄の皆様にとっては、大切なシンボルだったでしょう。
図面や資料は残っていますが、今朝のニュースでは、あの瓦の色はもう出せないと言われているようですね。
残念です。
1日も早い復興再建を願います。
沖縄といえば、泡盛
泡盛を2合、水割りでいただきました。
あても新鮮な魚介類
この泡盛があとでボディーブローのように効いてきます
そして、焼いただけのピーマン
鰹節と醤油を垂らしていただきます。
私、イカが大好物なんですね。
最高です。
こんな素敵な沖縄のシンボル的存在である首里城
1日も早い復興再建を願います。
那覇市の公式ホームページより募金がでできます!!
https://www.city.naha.okinawa.jp/safety/sinsai/shurijousienkin.html